こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2020年9月20日日曜日

練馬9/20(日)の授業報告



こんにちは!

最近はだいぶ涼しくなって秋になったのが感じられますね。
太陽の光もなんとなく優しい秋の光になってきたなぁと思います。

今日は担任のかこ先生がお休みでしたので、代わりにみもり先生が授業を担当しました。


合同Aクラス

パテと絵の具を使ってキジの飛んでいる絵を描いています。
羽のシュッとしたラインを何度も描き直しつつ、自分で探り探り描いていました。
色づくりでは思い描く色になるように、じっくり楽しみながら絵の具で色を作っていましたね。




がじゅく展に出す絵が完成し、工作でリスを作り始めました。
リスの写真をよく見ながら、上手に体の形をパーツごとに作っていました。
集中していたからか、一気に全身が出来上がりましたね。
けっこうリアルにできたリスが気に入った様子で、次回の続きも楽しみです。




合同Bクラス

キリンさんとそのお家をダンボールで作っています。
今日はキリンの家族を作って増やしました。
まだ幼児さんですが、先生にサポートしてもらいつつも、一所懸命にダンボールをハサミで切
り抜いていました。最後まで自分で切り抜いていて、とてもえらかったです。
キリンさんのお家どんなかな?と、はじめはイメージしづらかったようですが、描き出したらどんどんイメージが湧いてきたようで終わり時間まで止まりませんでした。(o^^o)




合同Cクラス

デッサンでイノシシを描いています。
描き始めてから今日で2回目でしたが、しっかりと形をよく観察し、自分で違うなと思ったところも積極的に描き直していました。
あ、わかった!  と、描いた形とモチーフの位置の違いにも自分で気づいたり、本当によく観察出来ていましたね。
描いている線もだんだん力強くなって、勢いが出てきました。







担当したのは、くみこ先生とみもり先生でした。(記:みもり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿