こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年1月26日日曜日

練馬1/26(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは合同Aクラスの生徒さんの制作風景です。

毛糸のポンポンでぬいぐるみをつくっています。

丸くなるように毛先を整えていきました。

この調子でどんどん増やしていきましょう!



こちらは合同Bクラスの生徒さんの作品です。

同様に毛糸のポンポンでぬいぐるみをつくっています。

数が揃いましたね!

次はポンポンを繋げたり、顔のパーツをつくったりしていきましょう。



こちらは合同Cクラスの生徒さんの作品です。

ヘラクレスオオカブトが完成しました!

触手や目、オレンジの部分などを詰めていきました。

カッコいい仕上がりになりましたね。





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、りん先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月25日土曜日

練馬1/25(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も意欲あふれる授業でしたね!



さて本日の授業報告です👩‍🎨


《幼児クラス》
毛糸のぽんぽんでクマのぬいぐるみを作っています🧸
色んなブルーの組み合わせがすごく可愛いですね🩵
どんなお顔がつくのか楽しみです!


《少年Aクラス》




イラストの水彩画ができました🖼️
グラデーションが美しくなりましたね!
幻想的で綺麗です✨

次回も楽しく制作していきましょう🎨

担当したのは、さき先生といつみ先生とほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月22日水曜日

練馬1/22(水)の授業報告

こんにちは〜
年が明けたと思ったらもう月末ですね〜
2月は節分・バレンタインと意外とイベントが多いので
がじゅくの制作は既に2月の空気をまとっています。

さて、今日のがじゅくの様子です

幼児クラスさんは
ドーナツの工作を制作しました。


ドーナツを入れるバスケットを編んでいきました。
説明を受けずとも横の紐を交互に通す事を理解している作者さん。
やってみると以外とすんなりはいかないもので
実際にやってみる事で得るものって大きいですね
ナイスチャレンジです!


少年クラスさんは
ねぶたの工作・模写・ティアラの工作・切り絵
バレンタインの絵・ドーナツの工作・車のジオラマでした。


家族にプレゼントするためバレンタインの絵を描きました〜
デコレーションのハートが丁寧に並んでいるのがキュートです💛
こんなに大きなハートをチョコレートと一緒に貰ったら
嬉しくなっちゃいますね!


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月21日火曜日

練馬1/21(火)の授業報告

こんにちは。
今日はとても1月とは思えない気温ですが、温かくてほっとしますね。

本日の授業報告です。


◯少年クラス

ぶんぶんコマ


回るところを想像しながら、画用紙に好きな2枚の絵を描いてはりあわせます。
中心に穴をあけてタコ糸を通したら完成!
綺麗に回ってます✨

うまくぶんぶん回すには少しコツがいるのですが、
見本を作った先生よりも上手に回せた生徒さんがいて、本当にブンブン鳴りながら長時間回っていてびっくり👀
どうやってるの⁉︎とみんなに質問され、まわし方レクチャーをしてもらいました。


フィギュアの工作

先週に引き続いて制作していたフィギュアが完成しました!
目を左右同じような大きさと厚みで作るのに苦労しましたが、上手にできましたね✨




担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月20日月曜日

練馬1/20(月)の授業報告

今日はすこーし寒さが緩んで、昼間はほっとしましたが、少年クラスの子どもたちがちょうど帰る時間に雨が降ってきて参りました。みんな風邪などひかないといいなと願います。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「クリスマスツリー」「ウサギ」「輪投げ」「吊り飾り」「へびの絵」
巳年が始まりましたので、1年間飾れるへびの絵を描きました。ハートで包まれて、幸せそうです。
少年クラスは「朝食の絵」「ひよこの絵」「パン屋さん」「お城」「ガチャガチャ」「ハテナボックス」「ケーキ」
サイズは小さいのにイチゴが4つも!そしてクリームたっぷり!ゴージャスなケーキになりそうです。
中高生クラスは「鉛筆デッサン」
美術科の高校受験の試験のための練習です。入試では、90分という短い時間で対象の特徴を捉えて描かなければなりません。よく見て、形や色、質感をぐいぐい描いて描き切ってね!
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月19日日曜日

練馬1/19(日)の授業報告

こんにちは🌞
あけましておめでとうございます🎍
今年初の日曜クラスでしたね!
今日も賑やかな授業でした♪

さて本日の授業報告です!

《合同Dクラス》
オリジナルキャラクターのプレートが乗ったクリスマスケーキです!
去年から制作している力作です🍰
キャラクターのデザインがプロのようです✨


《合同Eクラス》


可愛い犬の絵が完成しました🐶
癒される色合いと表情🤍
リラックスしている感じがとっても可愛いですね😍


次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、ほのか先生とみつき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月18日土曜日

練馬1/18(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も意欲あふれる授業でしたね!
さて本日の授業報告です🖼️

《幼児クラス》
へびの絵を描き始めました!
混色でとっても綺麗な色ができましたね〜🐍
今年にぴったりの作品ですね!

《少年Aクラス》
おしゃれな小物入れが完成しました✨
雑貨屋さんに本当に売っていそうなクオリティですね!
お家で大活躍しそうです🏠


次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ