こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月18日火曜日

練馬3/18(火)の授業報告

こんにちは。

早くも3月後半ですね。
天気は不安定気味ですが、卒業式や卒園式は晴れますように🌞

本日の授業報告です。


◯少年クラス

トリックアート

まだ途中ですが、右側から見るとカレー左側から見るとお鍋に入ったコーンポタージュというひとつの作品にふたつの絵が見える不思議なアートを作っています。


カレーの絵、とても美味しそうに描けましたね。
お鍋のコーンポタージュも仕上げていきましょう!





海賊船の工作

割り箸をグルーガンで貼り付けて船の形にしていくむずかしい工程をよく頑張りましたね!
今日ようやく船に色を塗って帆も張ることができました。かっこいいね✨
あともう少しがんばれば完成です✊


担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月17日月曜日

練馬3/17(月)の授業報告

今日は日中は春らしい温かさでしたが、少年クラスの頃には冷たい風が強く吹いてきました。みんな風邪などひきませんように…。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「輪投げ」「アフタヌーンティーの絵」「デコレーションケーキ」
輪っかを粘土で作るのは意外と大変。細長くして丸くつなげるか、平べったいマルを作ってまんなかに穴を開けて穴のまわりを整えるのか…さあどっちがいい感じ⁉︎
少年クラスは「こわい部屋の絵」「動物クッキー」「パン屋さん」「猫」「名古屋城」「マカロンセット」「ハテナブロック」
大作ができあがりました!マリオの体の下に手が入るようになっていて、ハテナを下からグーcでパンチすると、ちゃんとキノコが出てきます。仕組みも全て自分でよーく考えて、一からコレを作り上げたガッツはすごい!!
中高生クラスは「剥製着彩」「鉛筆デッサン」
完成!今まで見えているのに考えもしなかった事が色々わかった一枚になりました。がんばったね!
担当したのはふみこ先生とほなみ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月16日日曜日

練馬3/16(日)の授業報告

こんにちは☂️
今日も一日頑張って制作できましたね🖼️
さて本日の授業報告です!

《合同Dクラス》
教室のジオラマを作っています🏫
このクオリティーを、1人で黙々と作り上げている姿がとても素晴らしいです✨
とってもリアルで、この視点で見ると本当に教室にいるみたいです😳


《合同Eクラス》



体験さんのパスタの作品です🍝
姉弟それぞれ、個性に溢れていて素敵な作品になりました✨
美味しそうですね😋


次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月15日土曜日

練馬3/15(金)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日賑やかな授業でした😸
さて本日の授業報告です!


《合同クラス》
可愛いオリジナルキャラクターを、たくさん描いてくれています🐰
去年まで絵に苦手意識があって悩む事も多かった生徒さんでしたが、
見て見て!と素敵な絵を見せてくれてとっても嬉しかったです💕

《少年Aクラス》

チューリップの花束ができました💐
春らしい作品は見ているだけで温かい気持ちになりますね!
とっても丁寧に仕上げてくれました🌷


時間も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月12日水曜日

練馬3/12(水)の授業報告

こんにちは〜
今日は暖かさの感じる雨でしたね
春も深まってきれ近所のさくらんぼの木が満開🌸
一足早くお花見気分を感じました。


さて、今日のがじゅくの様子は

幼児クラスさんは
ハムスターの工作・パンダの工作を制作しました。


しっかりとした中軸に粘土で肉付けです。
どんな所に居るパンダなのか
考えながら進めていきましょう〜


少年クラスさんは
ねぶの工作・ケーキの工作・パイの工作
割り箸ハウスの制作でした。


自宅を爪楊枝で建設!
丁寧でコツコツとした作業が◎です。
作業の中で良い方法を見つけたり熟練したり
じっくり身につけてく時間、大切ですね!



担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月11日火曜日

練馬3/11(火)の授業報告

こんにちは!
本日の授業報告です。


◯少年クラス

子鹿剥製の着彩



時間をかけて取り組んでいた鹿の水彩画が完成しました!
この緻密さ、小学生の作品とは思えない完成度で驚いてしまいます。
水彩で描き込んだあと、さらにクレヨンや色鉛筆で模様や毛並みや陰影を描き加えていったことで絵に奥行きと深みが出ました。
ふわふわした毛の感じもがんばって表現してくれたので質感もバッチリです。
おみごと👏✨✨





来週もお待ちしています♪


担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

練馬3/4(火)の授業報告

こんにちは。
ブログ不具合のため投稿が遅れてしまいました!
3月4日の授業報告です。


◯少年クラス

フィギュアづくり

生徒さんの好きなキャラクターのフィギュアを粘土で作ってくれました。
顔は納得いくまで練習してから本番に入りました。
その甲斐あってとてもうまくいきましたね✨




ネオンの絵も完成です。
意外にも工程が複雑な課題でしたが、白のにじみが
月と星と雲のモチーフに合っていてきれいです🌙





こちらはねこちゃんがベッドで寝ています。いったいどうしたのでしょうか!❔
すべて白で揃えて作ってくれたのでまとまった雰囲気になっていますね。




これはなにやら思いついて作ってくれた即興の工作。
おしおきペンペン棒だそうです😆
ちゃんと棒の部分がしなるようになっていてよくできていました^ ^




以上、とてもにぎやかな火曜日クラスでした♪
次回も楽しく制作していきましょう!


担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月10日月曜日

練馬3/10(月)の授業報告

今日は少しほっとする温かいn日になりました。もうそろそろ、日に日に温かくなってくれるといいですね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「デコレーションケーキ」「輪投げ」「花束」「パフェの絵」「家族への贈り物」
大きなイチゴが乗っかりました!グッといい感じになったね。クリームがカラフルで、見ていて楽しくなるケーキになりそうです!
少年クラスは「ヤドカリ」「人形の怖い絵」「パン屋さん」「猫」「はてなボックス」「名古屋城」「ダンボール工作」「仕掛け工作」
パン屋さんの壁は白いタイル張り。目地で見える地も白く塗って、画用紙で大量のタイル生産中です。画板の上が工事現場みたいに見えてきます。
中高生クラスは鉛筆デッサン。
ゴムの木のデッサン。鉢が複雑な形。形態の仕組みや法則を見つけて描いてみよう。
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月9日日曜日

練馬3/9(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!



こちらは合同Aクラスの生徒さんたちの作品です。

お祭りの屋台とチョコレートが完成しました!

どちらの作品も制作が丁寧で印象が良いですね。



こちらは合同Bクラスの生徒さんの作品です。

ベンチに座っているペンギンが完成しました。

色使いや造形が綺麗です。

ぜひ飾ってあげてくださいね!





こちらは合同Cクラスの生徒さんの作品です。

ワシが完成しました。

紐で吊るしたらまるで飛んでいるみたいです!

時間をかけてよく頑張りました。





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、りん先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月8日土曜日

練馬3/8(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日賑やかな授業でした!

さて本日の授業報告です🖼️

《幼児クラス》
今日はみんなで力を合わせて、秘密基地作りにチャレンジしました🏠
役割分担をしながら、協力していて楽しかったですね!
みんなで一つのものを作ると達成感がありますね✨


《少年Aクラス》
ぶくぶくアートで作った綺麗な色の画用紙に、
とっても素敵な世界を広げてくれました🌈
雲でできている遊具が素敵ですね☁️

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨


担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月5日水曜日

練馬3/5(水)の授業報告

こんにちは〜
今日は冷たい雨ですが
恵の雨で季節が進みそうですね〜

さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
クワガタとカブトムシのフィギュア・クリームソーダの絵
割り箸ハウス・ピンホールゲームの工作を制作しました


カラフルなクリームソーダ
トッピングのアイスも一つ一つこだわりのフレーバーですね!
下書きから更に豪華になっていて完成が楽しみです


少年クラスさんは
ねぶの工作・ケーキの工作・パイの工作
橋のジオラマ・割り箸ハウスの制作でした。


立派な3段のケーキ!何かのお祝いでしょうか?
こんなに立派なケーキをプレゼントされたら
とても心に残りますね!
もっともっと可愛くデコレーションしていきましょう〜


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ