こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2021年2月28日日曜日

練馬2/28(日)の授業報告

こんばんは!

この頃は雨水のはずなのですが、まだまだ寒いですね。

体調を崩さないように気を付けていきましょう!


では、本日の作品を見ていきましょう!



こちらは合同Bクラスの生徒さんたちの作品です。

動物園の絵の課題をやっています。

色使いがとても綺麗ですよね!

チーターもトラも上手に描けています。



こちらは合同Cクラスの生徒さんの作品です。

オリジナルのドラゴンを立体でつくっています。

実物の動物らしさを取り込んでいたりと、徹底した作り込みを目指しています。

完成が楽しみですね!



こちらは合同Aクラスの生徒さんの作品です。

空想の生き物を考えて、エリック・カールの様に紙を貼ってつくっていく課題です。

とてもファニーな架空のウサギさんが誕生しました。

周りの空間もとても素敵です!



大人になってくると思いつかない様な柔軟な発想を持っている生徒さんたちを指導していると、こちらも刺激を貰えます。いつも皆さんありがとうございます!


担当したのは、くみこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年2月27日土曜日

練馬2/27(土)の授業報告

今日もみんなしっかり集中できていい作品がたくさんできました!またも寒くなって来たので体調には充分お気をつけ下さいね。





合同クラスでは粘土で亀さんを作りました。しっかり先生の言う事を聞けてとても可愛い亀さんが完成しました!





幼児クラスはみんなそれぞれの課題を頑張って作っております!キャンバスで下地を厚盛りにして油絵の様な表現をしています。





少年Aクラスは素敵なデッサンブームが来ました!工作をしている子も「早くデッサンしたい!」と言ってくれて嬉しい限りです。





少年Bクラスではみんなで山をダンボールで作りました。みんなとても手が早く素敵な作品がたくさんできて美しいです!

担当したのは、くみこ先生とりょうすけ先生でした。(記:りょうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年2月24日水曜日

練馬2/24(水)の授業報告

今日もみんな集中して課題に取り組めました!みんなの作品のクオリティがどんどん上がっていっていて感動です。





厚紙に絵を描いて魚釣りの工作をしました。普通の画用紙と違い硬くて切るのが大変ですが、フニャフニャしないので思った通りの形に切りやすそうですね!


担当したのは、まりあ先生とりょうすけ先生でした。(記:りょうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年2月22日月曜日

練馬2/22(月)の授業報告

今日は急に春の真ん中にきてしまったような温かい晴れの日でしたね。帰宅時間の気温が気になりつつ、ダウンコートとマフラーはお家に置いてきました。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「暖炉のあるお部屋を作る」「ライオンのお部屋を描く」「チョウチョのいる場所を作る」「ボンドで描く」「フォトスタンドを作る」
貝がらの形のお庭にチョウチョが遊んでいます。お庭がただの四角じゃないのが素敵です。
少年クラスは「想像の世界を描く」「季節のリースを作る」「お寿司セットを作る」「色水」
卵にイクラにマグロ…大好きなネタばかりの嬉しいお寿司セットを作っています。作ってたらお腹すいてきちゃうね。

担当したのはふみこ先生といつき先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 


がじゅくのホームページへ

2021年2月21日日曜日

練馬2/21(日)の授業報告


こんにちは!
今日は春みたいに暖かい日でしたね。

それでは授業報告です。
まずは合同Dクラス。

今日はみんなで架空の動物を考えて絵を描きました。自分の好きな動物の特徴を組み合わせたりこんな動物がいたらいいなぁっとお話ししながらみんな個性あふれる素敵な動物を考えて描いていました!

パフェを作っている生徒さんは今日完成しました。細かくこだわったプレートや上のデコレーションなどとても魅力のある作品になったと思います。




次は合同Eクラスです。

お寿司を制作していたお友達は、今日おすしをのせる下駄を制作し完成しました。いくらのみずみずしさや箸袋のデザインなどとても創作意欲が溢れる作品になりました。

動物の絵の制作を行なった生徒さんはどこから頭でどこが肩でどこから手がはえているかなど構造を理解するようアドバイスしました。

皆とてもよく観察していてインコを描いている生徒さんなどとても辛抱強く頑張っていたと思います。
この調子で制作がんばりましょう。



担当したのは、くみこ先生とかこ先生でした。(記:かこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年2月20日土曜日

練馬2/20(土)の授業報告

今日も沢山の生徒さんが来てくれました!みんな難しい所も自分で考えて手を止めずに制作をし続けてくれるので嬉しいです!





合同クラスでは色水を作り絵を描きました!初めてですが上手に話を聞けていい作品が出来そうです!





幼児クラスでは雨の絵を描きました。スポイトで絵の具を溜めて絵に乗せて垂らします!とても綺麗にできて大満足です!





少年Aクラスはデッサンを描きました。大人顔負けの上手なデッサンが描けてびっくりです。
もっと描き進めます!





少年Bクラスは粘土で色相環を作りました。他にもこのクラスは色々なものができていってるので素晴らしいですね!


担当したのは、くみこ先生とりょうすけ先生でした。(記:りょうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年2月17日水曜日

練馬2/17(水)の授業報告

今日はいつにも増して集中して制作に取り組めました。みんなの成長がどんどん加速していくのが楽しいです!







今日はウニ玉を作りました!つまようじをピンセットで一つずつ丁寧に牛乳パックに置く事が出来て素晴らしいです。自分の動きをコントロールできるように頑張っていきましょうね。


担当したのは、まりあ先生とりょうすけ先生でした。(記:りょうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年2月15日月曜日

練馬2/15(月)の授業報告

今日は雨。風も少し強めでしたが極寒ではなく…春が近づいているのを感じました。温かい春が待ち遠しいですね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「車を作る」「チョウチョのいる場所を作る」
前と後ろでタイヤの大きさが違うのがこだわりです。車は見慣れていても、実際3次元で作ろうと思うととっても大変です。形になって、嬉しいね。
少年クラスは「季節のリース」「想像の世界を描く」
冬、年明けに飾るリース。お正月の遊びや節分の鬼がモチーフに入っていて、和風のリースになりそうだね。

担当したのはふみこ先生といつき先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年2月14日日曜日

練馬2/14(日)の授業報告

こんばんは!

本日はお昼にパン屋さんに行ったのですが、お洒落なパンほど食べにくいなあと思いました。


では本日の作品を見ていきましょう!


こちらは合同Aクラスの生徒さんの作品です。

動物園の絵の課題でハシビロコウを描いています。

写真をよく見て、影なども描いています。

描写力の上達が伺えますね!



こちらは合同Bクラスの生徒さんの作品です。

オリジナルの新聞をつくっています。

架空の世界で起こったニュースの絵を描きました。

段々と形になってきましたね!



こちらは合同B、Cクラスに振り替えで来てくれた生徒さんの作品です。

マスキングテープを使って道をつくり地図のような絵を描きました。

様々なスポットのある楽しい町になりましたね。

2時間続けての授業お疲れ様でした!




前回の授業で幼児の生徒さんに、お姉ちゃんみたいにスピードを上げていこうとお伝えしたら、「工作は競争じゃないから。」と言われ、本当にその通りだと感銘を受けました。

生徒さんたちに教えてもらえることも沢山ありますね!


担当したのは、りょう先生とくみこ先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ