こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月28日月曜日

練馬4/28(月)の授業報告

ツツジやハナミズキが花盛りです。新緑に花の色が映えてあちこち賑やかできれいですね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「ふわふわネコの絵」「ピアノ」「りんご」「虹の絵」
ベッドの上にゴロンと寝そべるネコちゃんをふわふわにして絵にします。ベッドのお部屋、ネコちゃんはバラバラに描き、ネコちゃんをふわふわにしたらベッドの上に貼り込む作戦です。
少年クラスは「鉛筆デッサン」「モビール」「梅雨の雨の絵」「猫を作る」「名古屋城」「仕掛け工作」
 
鉛筆デッサンに挑戦。スタジオのフェイクフルーツのりんごとワイン瓶を組み合わせて描いています。明るいところと暗いところ、その境目をよく見て、明るさを合わせていくと、ゴロンとりんごが立体的になってくるね。
中高生クラスは「自画像デッサン」「石膏デッサン」「フラミンゴを作る」
真っ白な石膏像を真っ白な紙の中に描いていく石膏デッサン。鉛筆で黒から白までの全部の色を使うつもりで描こう。鉛筆って案外すごい道具だね。
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月27日日曜日

練馬4/27(日)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日賑やかな授業でした🖼️
さて本日の授業報告です!

《Dクラス》
ドラゴンの絵を描いています🔥
グラデーション表現を練習しました!
とても丁寧に塗り進めた甲斐あって、綺麗にできましたね✨

《Eクラス》

クレヨンで自由に絵を書きました🌈
普段から色使いの得意な生徒さん、今回も素敵に仕上げてくれました!
スクラッチアートの部屋を作ったのが良いアクセントになりましたね😸

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とつくし先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月26日土曜日

練馬4/26(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日意欲あふれる授業でした!
さて本日の授業報告です✏️

《幼児クラス》

花冠を作りました💐
大人っぽい色合いの素敵な冠ですね👑
色をたくさん使ったことで、花にリアリティが生まれました!

《少年Bクラス》
かき氷が完成しました🍧
美味しそうで夏らしさを感じるように出来ていますね✨
トッピングの海の生き物がかわいいです!

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月23日水曜日

練馬4/23(水)の授業報告

こんにちは〜
今日は4月最後の授業でした
次回の授業は
毎週さんは5/7(水)
隔週さんは5/14(水)です
楽しいGWの話が聞けるのを楽しみにしてます〜

さて、今日のがじゅくの様子です。


幼児クラスさんは
パンダの工作をしました


はじめてのグルーガンで
ケガの無いように慎重に付けてくれています
立派なパンダの住み家が出来そうですね!


少年クラスさんは
イースターエッグの工作・石のモザイク画
カメの工作を制作しました。


バスケットの編みの作業
慣れるまでは難しそうでしたが
手を動かすうちにしっかり理解できて良い網目に!
良い挑戦ですね◎



担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月22日火曜日

練馬4/22(火)の授業報告

こんにちは!
今日は火曜日クラスにあたらしい生徒さんが入塾されました。
にぎやかになってきましたね♪

では、本日の作品をご紹介します。


◯少年クラス

恐竜の絵

今日の入塾をとても楽しみにしてくれていたという生徒さんの第1作目!
恐竜好きということでティラノサウルスを描いてもらったのですが、
ちゃんと風景まで描いてくれてすばらしいです。
芝生に湖に、太陽も力強くていいですね!



フィギュアづくり

丁寧に着々と作り進めています。


目が入りました!
上手!いい表情です。
この調子で完成まであともう少し!






来週からは連休にはいります。次回のクラスは5/13になります。
元気でお会いしましょう!
良い連休をお過ごしください♪

担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月21日月曜日

練馬4/21(月)の授業報告

急に半袖の陽気…もう少し爽やかな春の日々を満喫したいところですね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「花瓶とお花」「りんごの模刻」「アリの絵」
りんごをそっくりに作ってみようか。まずはスケッチ。色や形をよーく見ておくことが大事です。
少年クラスは「シマエナガの絵」「モビール」「スクラッチ絵画」「静物デッサン」「猫を作る」「ライオンを作る」「名古屋城」
フィギュアを参考に、動物を作ります。ぐるっと一周同じ方向に並べて形を確かめています。感じ出てきてるね!
中高生クラスは「自画像」「石膏デッサン」
新年度が始まって、今の自分をじっくり見つめてみることに。案外新しい発見があるよね。
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月20日日曜日

練馬4/20(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!

本日は沢山の作品を返却しましたので、全て載せていきます。

↓↓↓











皆んなそれぞれの方向性でよく頑張ってくれています。

作品づくりに大切な丁寧さやダイナミックさが感じられます。

豊かなアイデアが溢れているのも見ていて楽しいです。

この調子で進めていきましょう!





次回も楽しく制作していきましょうね!




担当したのは、しおん先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月19日土曜日

練馬4/19(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日賑やかな授業でした!
さて本日の授業報告です🌈

《合同クラス》

蛇の立体を作っています🐍
動きのなめらかさがとってもリアルですね✨
梅の木に絡みつく様子を作る予定です!

《少年Bクラス》
桜並木と小川の立体を作りました🌸
川に散る花びらが、情緒があって素敵です!
流れを感じる作品ですねびっくり


担当したのは、◯◯先生と◯◯先生でした。(記:〇〇先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月16日水曜日

練馬4/16(水)の授業報告

こんにちは〜
道端ではもうツツジが咲き始めましたね〜
少し先のイメージだったのでビックリ
もう少しゆっくり春を楽しみたいところです。

さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
Tシャツの絵・ドレスの絵を制作しました



それぞれ魅力的なデザインが出来ましたね〜
描いていくうちにアイデアが広がって
下書きよりどんどん可愛くなっていきました。
パレットや筆の使い方もよく聞いて上手に出来ましたね!



少年クラスさんは
色相環で色作りをしました



3原色だけで色作りをしました
難しい黒作りも何を混ぜたらより黒くなるか
よ〜く考えてオリジナルの色が作れましたね!
同じ3つの色を使ってもみんな色相環に個性が出てて面白いですね。

隔週さんは今日が4月最後の授業でした
次回は5月14日(水)になります。
お待ちしています。


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ