こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月13日月曜日

練馬10/13(月)の授業報告

今日は祝日ですが、授業がありました。お休みもあり、振替もありで、いつもと少し違うメンバーでの授業となりました。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「デコレーションケーキ」「ハムスターハウス」「くまさんのお部屋」「カブトムシ」
クリームの飾りが増えてきました。クリームと思って作っていると、食べたくなっちゃうね。
少年クラスは「ダンボール人形」「犬のような猫のようなイタチのような」「ラーメン屋台」「サメ」「戦闘機」「巨人と街」
体のパーツが組み上がってきました。しっかりと厚みもあるので、自分で立ってくれる予定です。
担当したのはふみこ先生とだいすけ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月12日日曜日

練馬10/12(日)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日意欲あふれる授業でした!
さて本日の授業報告です🖼️

《合同Eクラス》

ハムスターゲージが完成してきました🐹
この一瞬を切り取ってもすごく可愛いですね💕
本当に生きているみたいで、滑車に乗りたそうにしているのが素敵!


《合同Fクラス》


モンスターの立体が完成しました🔥
迫力満点の構成がカッコいい✨
想像の生き物を作る才能にあふれる作品になりました!

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とりん先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月11日土曜日

練馬10/11(土)の授業報告

こんにちは☂️
今日も一日意欲あふれる授業でした!
さて本日の授業報告です🎨
《少年Bクラス》

飛行機の立体を作っています✈️
夜の空の様子をスパッタリングで表現してくれていますよ✨
地面は海にして、夜の旅する飛行機になる予定です!



《幼児クラス》

猫ちゃんのもこもこ絵ができました😺
芝生に寝転がっている様子が可愛いですね🌼

次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、ほのか先生とだいすけ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月8日水曜日

練馬10/8(水)の授業報告

こんにちは
今日は少し暑かったですね〜
けど歩いているとで柿の実が色づいていたり、銀杏が落ちてたり
秋が深まってるんだな〜と感じます🍂

◯幼児クラス◯


コツコツとレンガを作りました
色が微妙に違うのが自然でいいですね◎

◯少年クラス◯


キツネ弁当の良いベースができましたね!
次回目や口のパーツを付けるのが楽しみです🦊


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月7日火曜日

練馬10/7(火)の授業報告

こんにちは!
秋到来〜と思ったとたん、ずいぶん日も短くなりましたね。
少年クラスが終わる頃にはもう真っ暗!もう少し秋を楽しませてほしいところ🍂

では授業報告です。


◯少年クラス

おうちの工作


今日は地面に取り掛かりました。
はじめてパテの粉を使って土の質感作りをしてみました。
さらに道に石を敷き詰めたりして、どんどん雰囲気が出てきましたね!
来週は庭に畑を作ったり動物のスペースを作ったりしていきましょう。



ジオラマづくり


「すべて成功する世界」というタイトルのジオラマを作っています。
名付けセンスがかなりかっこいいです✨✨
どんなふうに仕上がるか楽しみです!


来週もお待ちしています♪


担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月6日月曜日

練馬10/6(月)の授業報告

とうとう夏は過ぎたようですね。日中は少し暑くても、朝晩はひんやりするようになってきました。過ごしやすくて嬉しいです!
さてさて授業報告。
幼児クラスは「ステキなお部屋」「デコレーションケーキ」「ワニ」
ケーキのデコレーションに使うクリームの飾りを量産中。いっぱいつくっておけば、バランスを見ながらどんどん付けられるので、いい感じです。
少年クラスは「巨人と街」「戦闘機」「ラーメン屋台」「スクラッチアート」
巨人はまだ土台の街に固定されていないので、火を吹きながら自由に歩き回ってるように見えてきておもしろいです。
中高生クラスは「フラミンゴ」「お家の猫」
お家の猫ちゃん。くせっ毛な特徴を出しながら、細部の肉付け。手の中で向きをコロコロ変えながら作っていくと、どんどん愛着が湧いてくるね。
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月5日日曜日

練馬10/5(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは合同Aクラスの生徒さんの制作風景です。

フラワーベースをつくっています。

その周りを飛んでいる妖精をつくりました。

毛糸の髪の毛が素敵です!



こちらは合同Bクラスの生徒さんの制作風景です。

クジラの王様をつくっています。

王冠がつきましたね!

海の方も頑張ってつくっていきましょう。



こちらは合同Cクラスの生徒さんの制作風景です。

ドールハウスをつくっています。

2階が仕上がってきました。

どんどん賑やかになってきて良いですね!





時間も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、しおん先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月4日土曜日

練馬10/4(土)の授業報告

こんにちは☂️
今日も一日賑やかな授業でしたね☺️
さて本日の授業報告です👩‍🎨

《少年Aクラス》
フェネックの立体を作っています🦊
このもこもことした素材は、細かく切った半紙に水とボンドを混ぜて作った
不思議な質感の技法です✨
自分の作りたいものに合わせて、技法を開拓出来る余力があって素晴らしいですね👌



《少年Bクラス》

電車と駅の工作です🚃
頭の中のイメージをどんどん形にしてくれています💭
色のリアリティなども良いですね🙆



次回も楽しく制作していきましょう🖼️


担当したのは、ほのか先生といつみ先生とゆう先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月1日水曜日

練馬10/1(水)の授業報告

こんにちは!
今日は都民の日でお休みだった〜と子どもたち
リフレッシュしてパワーも残っているので
おしゃべりを楽しみながらも良く制作が進みました✨
「え?もう終わり?」とまだまだ制作したかった様です。

◯幼児クラス◯



ピンクの世界に緑の葉っぱが良いアクセントですね◎


にじみの技法ほんわかお花がいっぱい咲いて賑やかになりましたね🌸


◯少年クラス◯



まるで食べるために並べてある様ですね🦀
先の工程も理解してしっかり制作を進められています◎



落ち着いた水色の部屋に三日月のライトがオシャレですね🌙



担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ