こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月28日火曜日

練馬10/28(火)の授業報告

こんにちは!
今日はお休みの生徒さんが多かったですね。体調不良じゃないといいのですが、、
がじゅく展も迫って来たし、元気にのりきりましょう🌞

では本日の授業報告です。


◯少年クラス

ポートレート
肌と髪の毛まで塗れました。
黒髪のしっとり艶やかな質感がとてもよく出ていますね。
色鉛筆でかなり強めにびっしり塗りつぶし、ツヤ部分は鉛筆を重ねて光沢感を出しています!その技すごい👀 先生はハイライトの白を入れることしか考えられませんでした〜
勉強させられますね。




タガメの工作


この生徒さんからはタガメのことについて色々教えてもらっています。
呼吸は頭部じゃなくておしりのほうでしているんだよ、とか全然知らないことばかり!
勉強になります✨✨

来週もお待ちしています♪




担当したのは、まさこ先生とかおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月27日月曜日

練馬10/27(月)の授業報告

今日は爽やかな秋晴れとなりました。風も日差しも気持ちが良かったですね!もう少しこんな日々が続くといいなぁ…。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「暗やみを照らす絵」「ウォータードーム」「レリーフ画」「お家のネコ」
暗やみをライトで照らしたら見えてくるものを透明なフィルムに描きました。暗い背景に重ねると見えなくなります。見えなくなったものたちをライトに見立てた明るい紙で探すのが楽しみです。
少年クラスは「巨人と街」「戦闘機」「お家のネコ」「大きいケーキ」「色水」
塗装もできて、あとは操縦席。細かい作業で大変ですが、ここがしっかり作ってあったらすごくかっこよくなるね。丁寧にがんばろう!
中高生クラスは「フラミンゴ」「お家のネコ」
特徴も出てきて、どんどん可愛らしくなってきました。彩色が楽しみです。
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月26日日曜日

練馬10/26(日)の授業報告

こんにちは☔️
今日も一日意欲あふれる授業でした!
さて本日の授業報告です🎨


《合同Fクラス》

宇宙人をたくさん作りました👽
色んな表情と形の違いが可愛い!!
宇宙人だらけのドールハウスを作るのですが、
この子たちが一緒に暮らしているのを考えるだけでワクワクしますね🪐💕



《合同Dクラス》
がじゅくてんに向けて、ぬいぐるみのネコちゃんとお部屋を作っています🐱
家具は水色と茶色で統一されていたり、随所から細かいセンスが伝わります🛌
北欧のお部屋みたいでかわいいですね🩵🪑



次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とみみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月25日土曜日

練馬10/25(土)の授業報告

こんにちは🌧️
今日も一日頑張って制作できました!
今日はがじゅくてん作品が終わった子達にキャプションを書く作業も頑張ってもらいました!
悩みながらも一生懸命書いてくれましたよ✏️

さて本日の授業報告です!

《合同クラス》

こちらは、がじゅくてんの作品のクオリティを上げる為に
わざわざ家から3Dペンを持ってきてくれました😳
先生はこの道具を、インスタとかのショート動画でしか見たことなかったので
実物を見てびっくり!
UVライトも持って来てくれて、使いこなし方がプロでした✨

《少年Bクラス》

電車の絵が完成しました🚃
奥から手前に走ってくる様子がとても迫力を感じますね!
空間や奥行きをよく理解しているんだなと、感心しました👌

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とだいすけ先生とまさこ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月22日水曜日

練馬10/22(水)の授業報告

こんにちは
今日は少し寒かったですね〜
いち早くお気に入りのニット帽の子も居ました🧶
冬のほっこりアイテムを今から考えるのもワクワクしますね!

さて今日のがじゅくの様子です


◯幼児クラス◯


まるでレンガ工場の様に綺麗なパーツが出来ていますね🧱✨


トッピングたっぷりアイス!色んな食感や味がしそうですね🍦

◯少年クラス◯


境目をどうはっきり見せようかよく考えていますね◎コツコツ頑張っています💪✨


柵を時間をかけて頑張りました!インテリアも増えて完成目前ですね🩵


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月21日火曜日

練馬10/21(火)の授業報告

こんにちは!
キンモクセイの香りを感じながらがじゅくに来ました🌼いい香りで大好きです✨

本日の作品をご紹介します。


◯少年クラス

未来の工作


今までを振り返りながら、キラキラの未来を想像しているという
オリジナリティあふれる世界を作っています。
どんな風に出来上がるのかとても楽しみです✨



ポートレート

生徒さんが好きならアーティストの写真を見ながら描いています。
手の指や顔が難しかったのですが、納得いくまで何度も描きなおし
満足いく下書きを完成させました。素晴らしい!
慎重に肌から塗り始めました。かなり良い感じです👍


来週もお待ちしています♪



担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月20日月曜日

練馬10/20(月)の授業報告

ぐぐぐっと秋が進んできましたね。何を着て出かけたら良いのか悩む時期ですが、風邪などひかないようにしたいですね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「ステキなお部屋」「暗闇を照らす絵」「デコレーションケーキ」「カップケーキとプリン」「スクラッチ絵画」
お部屋に屋根がつきました。うっすら雪が積もっているようです。冬なのかな。
少年クラスは「ショートケーキ」「パレットの絵」「お家のネコ」「和菓子」「巨人と街」
大きなケーキに立派なイチゴ!乗せるお皿も大きくないとね!ケーキの大きさを見ながら、ちょうど良い大きさを探りながら引き伸ばしていきました。
中高生クラスは「フラミンゴ」
細部の彩色に入って、どんどんフラミンゴらしくなってきました!

担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月19日日曜日

練馬10/19(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは合同Aクラスの生徒さんの作風です。

かき氷をつくっています。

トッピングが増えて賑やかになりましたね。

器のデコレーションも頑張っていきましょう!

--------------------------------------------------------
本日は午後からりょう先生が早退とのことで代わりにやってきたのは、りょう先生に「怖い先生が来るよ」と紹介されたことを生徒から聴いていつか復讐を誓うゆうすけ先生でございます。
それでは、今までにない仏のような優しさに包まれた授業をご紹介していきましょう。

▷合同Bクラス
3階建ての可愛いドールハウスが出来上がりました!
パステルカラーに統一された可愛いお部屋に、ひとつひとつ丁寧に作られた一点物の家具たちがいいバランスで配置されてますね。
上からそれぞれリビング、寝室、浴室としっかり部屋の役割も分けられております。
こんな可愛いお部屋に住めたらQOLが一気に上がりそうですね!

こちらはお花の水彩模写です!
じっくり観察して花びらの重なりをしっかり描き分けられていますね。
塗り絵のようにただ色を塗り分けるのではなく、薄い色を何色も重ねて深みのある色合いを表現できていますね。
ただ、色を重ねることによって彩度が下がってしまっているので、なんとか彩度をあげたいところですね。

▷合同Cクラス
今回はりょう先生のお休みに伴い、全員同じ課題をやっていきました〜
今回はロケット作りです!
それぞれどんなロケットを作ったのか、見ていきましょう。

こちらはアンニュイな顔つきのロケットです!
ロケットというよりはマントを広げたヒーローの方が近いかもしれません。
その飛び方はとてもアクロバティックで、ものすごい回転を繰り広げながら飛んでいきます。
さながらヒーローの必殺キックのように敵を仕留めることでしょう!

こちらはゴリラ人間号というゴリラなのか人間なのかよくわからない生物が両手を広げて飛んでいくロケットとなっています。
本日のロケットの中で一番翼が長いのが特徴で、風をよく受ける為室内より室外でその力を発揮するようです!

こちらはロケットというよりもむしろフクロウそのものとなっております。
その身には野生の力を宿し、どのロケットよりも安定性と飛距離を有しております。
音もなく飛んでいく様は本物のフクロウをも捉えるハンターです!

本日の紅一点。装飾がとても可愛く、飾っていても絵になる素敵なロケットになっております。
羽も蝶を模したような独特な形の通り、その飛び方もとても優雅なモノとなっております。
舞を想わせるような魅惑の飛翔に目を奪われること間違いなしでしょう!

以上!

次回はりょう先生が戻ってきますので、お土産話をお楽しみに〜

担当したのは、ゆりみ先生とりょう先生と世界一優しいゆうすけ先生でした。(記:りょう先生、ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月18日土曜日

練馬10/18(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日意欲あふれる授業でした!
さて本日の授業報告です🌈



《幼児クラス》

とっても可愛い女の子のイラストです🩵
水彩絵の具と、細かいところは色鉛筆で仕上げました✨
一度切り取って、自分で作ったグラデーションの紙にコラージュすると、
ステッカーのようでいいですね🫧


《少年Aクラス》

練馬クラスでも話題な最近流行りの平成女児ブーム💖
この生徒さんは、自分で平成キャラクター風にステッカーデザインをしています!
ささっと描いていてびっくり😳
完成度がすごくてこんなシール絶対に欲しい!となりました〜


今日は色んなクラスでみんなの自慢のシール帳をたくさん見せてもらいました😍
先生も世代なので、シール帳文化のまさかの再来にテンション上がります!
可愛いコレクションを見せてくれてありがとう〜🎀

次回も楽しく制作していきましょう✏️

担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月15日水曜日

練馬10/15(水)の授業報告

こんにちは
すっかり上着が居る涼しさになりましたね
色んなことに取り組みやすい秋!
がじゅくてんの作品も頑張っちゃいましょう💪

幼児クラス


ちょうちょの触覚がひとつひとつ違って良いこだわりですね◎


部屋の外にはモンスターがいっぱい!激しい世界ですね〜

少年クラス


全部埋まるまでもう少し!細かいところも頑張れそうですね💪



可愛すぎるお弁当の蓋ができました〜✨中も可愛く詰めていきましょう!


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ