こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年8月20日水曜日

練馬8/20(水)の授業報告

こんにちは
お盆休みが明けて久しぶりのがじゅくでしたね!
前よりもこんがり焼けて
めいいっぱい遊んでいるんだなと伝わってきます☀️

さて、今日のがじゅくの様子です

幼児クラスさんは
かき氷の工作・ブロックの家の工作
宇宙の絵・お家の工作でした。



シロップのしみしみ感がいいですね◎筆でなでなでウサギ氷大切にされてます🐰


こつこつレンガを刻んでいます!細かくて大きな感じがしますね🏠


大人気のプールはビーチボールと浮き輪でいっぱい!


構図がとっても良いですね!自然とこれが出てくるのが感動🥹



担当したのは、もえ先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

練馬8/20(水)夏期講習2日目の授業報告

夏期講習2日目
今日もみんな元気にスタジオにきてくれました
それぞれ楽しくかつ真剣に向き合っていましたね
そんな今日の制作の様子をお届けします!✨

幼児クラスさんは
「いろねんど」−虹の首飾り−
を制作しました




「ちぎってがったい…ちぎってがったい…」
と粘土をこねるコツを呪文の様にみんなで唱えながら
最後にはムラなくキレイな色粘土に!
同じ色を使ってもそれぞれの個性がでたネックレスになりましたね◎



少年クラスさんは
「静物水彩・点描表現」−剥製を点描で描いてみよう−
2日間課題のの1日目です




今日は鉛筆の扱い方を中心に、線や面の練習、
構図の取り方もみんなしっかり意識できていましたね!
明日の点描に向けての練習もしっかり出来ました
明日の着彩も楽しみです✨



担当したのは、もえ先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月19日火曜日

練馬8/19(火)の授業報告

こんにちは
今日は夏休み明け最初の授業でした!
お休みの生徒さんもいましたがみんなの元気な顔が見れてよかったです♪

本日の授業報告です。


◯少年クラス

ウミガメの工作

体験の生徒さんが来てくれて、おしゃれなカメさんとすみかまで作ってくれました!
手の部分が2色になっていたり、ところどころにスパンコールでアクセントを付けたり
とても素敵なセンスですね✨



サッカー選手の絵


前回とてもいい感じに下書きが描けたので、今日はさっそく着彩に入りました。
絵の具はあまり慣れていないという生徒さんでしたが、せっかくなのでトライしてもらいました。
こわがらずにどんどん手を入れていけるし色の塗りかたにも勢いがあってとても良いですね。
次回仕上げに入っていきましょう!



担当したのは、おおじろう先生とかおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

練馬8/19(火)夏期講習1日目の授業報告

こんにちは!
本日は暑い中、夏期講習にお越しいただきありがとうございます☀️
はじめての場所で少し緊張している子も
何度か会った事のある慣れっこさんも
今日一日一緒に制作して帰りにはニコニコでしたね☺️
明日からお互いもっと仲良くなれそうな予感です。

さて、今日のがじゅくの良いです

幼児クラスさんは
「カラフルウニ」−爪楊枝を使った立体造形−
を制作しました

もういっぱいかな?と言いつついっぱい爪楊枝を刺して
外敵に負けないツンツンウニさんが出来ました!
それぞれトゲや地面がオリジナルの組み合わせで個性があってイイですね◎






並べるとみんなで集まってる仲間みたいですね✨



少年クラスさんは
「色粘土で作るスペクトル」
を制作しました

3つの色の色粘土からたくさんの色が出来ましたね!
黒を作るコツも知れて良い勉強⚫️✨
最後のネックレスはそれぞれのこだわりと個性が存分に出ていました◎







みんな集中して時間があっという間でしたね!

また明日もみんなと制作ができるのを楽しみにしています〜



担当したのは、まさこ先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月18日月曜日

練馬8/18(月)の授業報告

がじゅくは夏休みを終えて、今日から授業再開です!休みが終わった途端に再びの猛暑ですね。元気に乗り切りましょう!
さてさて授業報告。
幼児クラスは「おしゃれカメさん」「素敵なお部屋」「コロコロめいろ」「ピアノ」
鍵盤ひとつひとつにバネをつけて、弾く感触を楽しめるピアノです。もうすぐ完成!遊ぶのが楽しみです。
少年クラスは「雪だるまの絵」「積み積みパズル」「色水」「ステンドグラス」「ラーメン屋台」「戦闘飛行機」「新しい生きもの」
ステンドグラス。裏側からガラスに模様や色を付けて、いよいよ完成間近!光に透かしてみるのが楽しみです!
中高生クラスは「静物着彩」「フラミンゴ」
頭の形を整えて、まだ粘土が柔らかい内に、グルーガンのグルーで作った目玉を埋め込みました。更にフラミンゴらしさが増して来ました!
担当したのはふみこ先生とみなこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月4日月曜日

練馬8/4(月)の授業報告

毎日暑すぎますね…。がじゅくは明日から夏休みに入ります。お休みの間も夏バテせずに元気に過ごして下さいね!
さてさて授業報告。
幼児クラスは「色水」「2方向から見られる絵」「ビー玉の道」「お花」「粘土のレリーフ絵」「素敵なお部屋」「キツネ」
針金の芯材姿の内にポーズを整えたら、むくむくのキツネになるように粘土で肉付けをしていきます。
少年クラスは「お菓子の家」「マグカップ」「休日の素敵な時間」「ステンドグラス」「三原色の線描画」
色違いのお花の模様が可愛いペアカップ!お家に置いてあるだけでウキウキするね。
中高生クラスは「フラミンゴ」
上げている足の先は、立っている足と違うかたち。細部を詰めていくのはなかなかに難しいね。
担当したのはふみこ先生とみなこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月3日日曜日

練馬8/3(日)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日頑張って制作できましたね!
さて本日の授業報告です!


《合同Eクラス》




みんなでウォータードームを作りました🏖️
今日は夏休み前最後のがじゅく、涼しげな作品を作ってお楽しみ会です♪
みなさん個性あふれる素敵なドームができましたね🩵

《合同Fクラス》

エビのメカを作っています🦐
鱗の繋ぎ目を、機械のようなデザインに自分で考えて
制作していて良いですね!アイデアが面白いです💡


来週からがじゅくの夏休みです☀️
暑いので、みなさん間違えて来てしまわないようにお気をつけくださいね😌
次回も楽しく制作していきましょう🌻

担当したのは、ほのか先生とけいた先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月2日土曜日

練馬8/2(土)の授業報告

こんにちは🌊
今日も一日意欲あふれる授業でした!
さて本日の授業報告です🖼️


《合同クラス》

今日は振替さんや入塾さんが多い日だったので、みんなで一緒に色水実験をしました🧪
レギュラーさんの中にも、初めてやる子がいたりしましたが、
さすが毎週来ているだけあって、少し説明しただけでテキパキ楽しく進めてくれました✨
余った次回で描いたにじみ絵もどれも素敵です🌈

《少年Bクラス》
入塾して初めての作品ができました🚢
体験できた時から目星をつけて、ずっとやりたいと言ってくれていた作品!
グルーガンの使い方など、初めての事をたくさん覚えて丁寧に制作してくれました👏


次回からがじゅくも夏休みになります🌻
みなさん楽しい思い出をたくさん作って来てくださいね!
また元気に会いましょう〜🛟


担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ