こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月16日水曜日

練馬4/9(水)の授業報告

こんにちは〜
道端ではもうツツジが咲き始めましたね〜
少し先のイメージだったのでビックリ
もう少しゆっくり春を楽しみたいところです。

さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
Tシャツの絵・ドレスの絵を制作しました



それぞれ魅力的なデザインが出来ましたね〜
描いていくうちにアイデアが広がって
下書きよりどんどん可愛くなっていきました。
パレットや筆の使い方もよく聞いて上手に出来ましたね!



少年クラスさんは
色相環で色作りをしました



3原色だけで色作りをしました
難しい黒作りも何を混ぜたらより黒くなるか
よ〜く考えてオリジナルの色が作れましたね!
同じ3つの色を使ってもみんな色相環に個性が出てて面白いですね。

隔週さんは今日が4月最後の授業でした
次回は5月14日(水)になります。
お待ちしています。


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月15日火曜日

練馬4/15(火)の授業報告

こんにちは!

本日の授業報告です。


◯少年クラス

カメの工作

体験の生徒さんが来てくれました。
はじめは少し緊張気味だったけれど、作っているうちにリラックスしてきてどんどん手が進んでいました。
グリーン系のグラデーションでまとめたところに生徒さんのセンスを感じます!


いいお顔!





フィギュアづくり

むずかしい構造ですが、着々と進んでいます!
来週はいよいよ着色ですね。
楽しみです♪




担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月14日月曜日

練馬4/14(月)の授業報告

温かくなりましたね。桜が散ってきて、替わりに木々の新芽がどんどん存在感を出してきてきれいです。この季節は外を歩くのが楽しいですね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「鯉のぼり」「てんとう虫の絵」「花ビンと花」「輪投げ」「ヒョウの絵」「ピアノ」
どうぶつが描きたい!!という衝動に駆られて勢いよく描いてくれました。背景は、少し前に絵の具がしたい!!という衝動に駆られて気持ちよく色を楽しんだ画面。相性ぴったりです。
少年クラスは「シマエナガの絵」「パン屋さん」「スクラッチ絵画」「猫」「りんごの絵」
パン屋さんにパンが並び始めました。グッと感じが出て、ワクワクしますね。
中高生クラスは「フラミンゴ」「自画像」「石膏デッサン」
フラミンゴを作りたい!ということで、画像を選び、スケッチをして、芯材を新聞紙と針金で作り始めました。粘土で肉付けする時に飛び出さないよう、二回りほど小さく作るのがポイントです。
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月13日日曜日

練馬4/13(日)の授業報告

こんにちは☂️
今日も一日賑やかな授業でしたね😸
さて本日の授業報告です!

《合同Dクラス》
教室の工作ができました!
緻密な作りにとても引き込まれます😳
机の上がそれぞれ、勉強してたり給食を食べていたりバラバラなことで、
時間の経過を表現しているそうです✨
アイデアが素晴らしいですね👍


《合同Eクラス》
ガスマスクを作りました🎭
自分の頭に合わせて採寸して、ぴったりのサイズで作りました!
こちらもアイデアの面白い作品です!


次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、ほのか先生とみもり先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月12日土曜日

練馬4/12(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日賑やかな授業でした🖼️
さて本日の授業報告です!


《幼児クラス》

かき氷の工作が完成しました🍧
くまさんトッピングのが可愛いですね🐻
カップのデザインも本物のようなリアルさです!




《合同Bクラス》



博物館に展示されるサメの模型です🦈
空間を作ることで、作品の奥行きが出ました✨
迫力のある作品ですね!

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月9日水曜日

練馬4/9(水)の授業報告

こんにちは〜
新年度が始まりましたね!
みんなも心なしかちょっとだけフレッシュな面持ちでした🌸

さて、今日のがじゅくの様子です

幼児クラスさんは
パンダの工作・カブトムシとクワガタの制作しました。


クワガタとカブトが戦う丸太には
なんとオオスズメバチの巣穴が!
昆虫愛で色んな発想が広がりますね〜


少年クラスさんは
イースターエッグの工作・石のモザイク画
宇宙の絵・果物バスケットの工作を制作しました。


隙間の無いよう意識しながら石を付けていきました
はっきりした配色がいいですね〜
重い素材で作る絵は字のごとく重厚感がでますね!


担当したのは、みつき先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月8日火曜日

練馬4/8(火)の授業報告

こんにちは!
新学期がスタートしましたね。
みなさん、ご進級おめでとうございます✨

では本日の授業報告です。


◯少年クラス

海賊船


海賊船の工作が完成しました!
割りばしを一本一本カットして貼り付けていく作業がとても大変でしたが
やり切りましたね。幌のマークもカッコいい!
しかも最後にうしろからジェットを出そうとなり、プラ板で炎を描いて貼ろうというアイデアを出してくれて大成功でした。
お見事🔥すばらしいです。




ネコのフィギュア


体験の生徒さんが来てくれました。
ねこを作りたいと希望を出してくれて、なんと一日でここまで完成させてくれましたよ!
しましまにするのも難しかったのによくがんばりましたね。


来週も楽しく制作しましょう!


担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月7日月曜日

練馬4/7(月)の授業報告

いよいよ2025年度が始まりました。4月はなんでも新鮮ですね!慣れるまでいつもより疲れちゃうこともありますが…がじゅくでは変わらず…元気に制作しましょう!
さてさて授業報告。
幼児クラスは「春の野原の絵」「輪投げ」「粘土絵」「お花」「てんとう虫の絵」
春らしいやわらかい色の空と野原。おだやかに風が吹いている感じもします。こんな野原でお昼寝したいなぁ。
少年クラスは「サンタさんにあげるクッキー」「パン屋さん」「小さい男の子の部屋」「フルーツバスケット」「名古屋城」「猫」「りんごの絵」
サンタさんが来たら食べてもらうクッキープレート。暗いだろうからと、ろうそくも灯しておきます。素敵な心づかいだね。
中高生クラスは「オリジナルキャラクターの住む部屋」「石膏デッサン」
フローリングの床材は粘土で薄く作って敷き詰めることにしました。色と並びに工夫があってきれいです。
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月6日日曜日

練馬4/6(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは合同Aクラスにすこしだけがじゅくで受講の生徒さんの作品です。

チョコレートケーキが完成しました!

授業1回で完成させることが出来ました。

よく頑張りましたね。



こちらは合同Bクラスの生徒さんたちの作品です。

パンケーキとサバ缶が完成しました。

ユニークだったり、美味しそうだったりとそれぞれの方向性があります。

自分の道を突き進んでいきましょう!



こちらは合同Cクラスの生徒さんの作品です。

毛糸のポンポンのぬいぐるみが完成しました!

フォルムと表情が可愛らしいです。

丁寧作業が素晴らしいです。





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、ちひろ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月5日土曜日

練馬4/5(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日賑やかな授業でした🌸
さて本日の授業報告です!

《合同クラス》


ぶくぶくアートで作った桜の絵ができました🌸
同じ表現でも、それぞれ個性のある桜の木が素敵ですね💓


《少年Aクラス》


天気が良く、桜も見頃だったので外にデッサンに出かけました🌸
一年前も同じメンバーで描きに行ったのですが、
みんなの観察力が上がっていてびっくりしました🫢

次回も楽しく制作していきましょう!



担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月3日木曜日

練馬4/3(水)春期講習3日目の授業報告

こんにちは
今日は春期講習最終日!
みんな楽しく熱心に取り組んでくれました
さて今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
「型取り絵画」−画面構成の体験−
いろんな道具の形をなぞって・重ねて・シールを貼って
絵の具も自由に作って塗って
それぞれの工程にワクワクしながら取り組んでくれました
みんなとても見応えのある作品ができましたね!




少年クラスは
「着彩」−色相と明度を分ける−
寒色で影色探しをした後に
物の持っている色を塗っていきました
昨日色作りを学んだのでみんな混色バッチリ!
いろんな表情のワニさんが完成しましたね◎








担当したのは、もえ先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ