こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年10月30日水曜日

練馬10/30(水)の授業報告

こんにちは〜
明日はハロウィンですね🎃
みんなに聞いてみてるともうハロウィンをしたそうです。
いっぱいお菓子もらえたかな?
当分おやつには困らなそうですね。

さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
暗闇の絵・クリスマスケーキ・
クリスマスモビール・カメさんの制作でした


クリスマスケーキは2段の味違い
パーティーで出てきたらみんな大喜びですね!
トッピングもいろいろ乗るみたいなので楽しみです。


少年クラスさんは
ねぶた工作・フィギュア・セル画・綿の絵
ガチャガチャの工作・昆虫の絵・クリスマスケーキの工作でした


綿の絵の猫ちゃんはもりもりと立体的に!
絵の具の着彩も色作り・水加減・筆使いなど丁寧で◎
作品を大切に仕上げる姿勢がとても良いですね!


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月29日火曜日

練馬10/29(火)の授業報告

本日もお疲れ様でした☀️

もう空が暗くなるのもだいぶ早く、着いた瞬間教室内もとても寒かったです。
しかし子ども達が来てくれてからは明るくなり体もポカポカでした!
今日もみんな楽しそうに取り組めて大満足な1日でした◎


▷少年クラス













バイクのジオラマを作っています🏍️
バイクの金属部品を針金で細かく作ったり、ゾンビの
顔にこだわったり、近くでよくみると面白い発見が
たくさんある作品です!



担当したのは、まい先生でした。(記:まい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月28日月曜日

練馬10/28(月)の授業報告

10月も終わりになって、さすがに少し朝晩肌寒くなってきましたね。来週はもう11月だという感じがしなくて、何かと油断してしまいそうです…。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「見る場所で違って見える絵」「植物を描く」「色水」「ふわふわの絵」

こっちから見たらお母さん、反対から見たら猫ちゃん。お母さんが変身できるみたいな絵ができるかな。楽しみだね。
少年クラスは「パンケーキ」「パンダの赤ちゃん」「色水」「クレステッドゲッコウ」「はてなボックス」「剥製を描く」「クリスマスの絵」
ツリーの飾りつけ。1番楽しいところだね。思う存分楽しんで飾ろう!
中高生クラスは「動物のいる風景画」「イメージの風景画」
自分の思い描いたイメージの世界に見る人を連れて行くために、現実にあるようなリアリティを大事に描いています。外の明るい光が、薄暗い車内に差し込んでいる感じがとても良く描けていて、この世界の温度や空気を感じさせてくれます。
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月27日日曜日

練馬10/27(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは合同Aクラスの生徒さんの作品です。

ブランケットに包まったペットを描いています。

ブランケットの模様を描き進めました。

地道に進めていきましょう!



こちらは合同Bクラスの生徒さんの制作風景です。

植物のコラージュ画を制作しています。

植木鉢や植物を切り出しました。

ここからコラージュをしていきましょう!



こちらは合同Cクラスの生徒さんの作品です。

スクラッチアートを制作しています。

額縁をつけ始めました。

額縁もデコレーションしていきたいですね!





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、しおん先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月26日土曜日

練馬10/26(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日意欲あふれる授業でしたね!
さて本日の授業報告です😸


《幼児クラス》
美味しそうなお弁当が完成しました🍙
カラフルなお弁当箱に、色とりどりのおかずが詰まっていて、
これを持ってピクニックに行きたくなりますね☺️

《少年Aクラス》


オリジナルキャラクターのフィギュアができました🐟
斬新なビジュアルに引き込まれる作品ですね〜!
手足を動くような仕掛けも作りました✨



担当したのは、ほのか先生とそら先生といつみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月23日水曜日

練馬10/23(水)の授業報告

こんにちは〜
10月も後半が深まってきましたね〜
がじゅくではハロウィンとクリスマスの制作が混在しています。
どちらも間に合わせてイベントを盛り上げましょう〜

さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
ハロウィン絵・クリスマスモビールの制作でした


ハロウィンの木を炭でシルエットに。
生き物みたいで怪しげでいいですね!
おばけはやジャックオランタンはステンシルで。
一枚の絵で色んな技法を経験できましたね!


少年クラスさんは
2面の絵・フィギュア・ケーキの工作
点描・クリスマスケーキの工作でした


コツコツ制作を続けているパーツたちが組み合わさって
一気に完成に近づいてきました。
ケーキの上がステージの様!
付けてみるとまたどんなパーツが欲しいか浮かんで来ますね。
完成度が毎回上がっていて次回も楽しみです。


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月22日火曜日

練馬10/22(火)の授業報告

本日もお疲れ様でした🍵

ハロウィンももう目の前ですね👻
がじゅくでもハロウィンの工作や絵をする子がたくさんいて、
見ていてとてもワクワクしてきます!


それでは、今日の授業報告です。

▷少年クラス












体験の子がいらっしゃいました🐢
とても上手なウミガメですね!
一通りがじゅくの道具も扱えて、楽しそうな様子でした♪



担当したのは、まい先生でした。(記:まい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月21日月曜日

練馬10/21(月)の授業報告

10月も半ばを過ぎて、とうとう寒い日がちらほら。また夏日の予報もでているようですが…どうなっていくのでしょうね…。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「宝のはこ」「デコレーションケーキ」「おたんじょうびの月のカレンダー」
今年はもうおたんじょうびがきてしまったので、来年のおたんじょうびの月のカレンダーを作ることにしました。今しか描けないステキなフォント!来年の自分が楽しんでみられますように。
少年クラスは「パンダの赤ちゃん」「ふわふわわんちゃんの絵」「パンケーキ」「剥製を描く」「クリスマスの絵」
パンダの赤ちゃん!手足の華奢な感じが良くでています。
中高生クラスは「イメージの風景画」「静物デッサン」「剥製着彩」
みんなそれぞれに、がじゅくてんに向けて最後の詰めの仕事に入ってきました♪
あとひと息、頑張ろう!

担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月20日日曜日

練馬10/20(日)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日頑張って制作できましたね!
さて本日の授業報告です🖼️

《合同Dクラス》

カレーができました🍛
時間をかけて丁寧に作ることができましたね😋
綺麗に盛り付けができました🥄



《合同Fクラス》

ガラポンが完成しました⭕️
凝った仕組みですが、頑張って組み立てできましたね!
たくさん遊べそうです!


次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、しおんm先生とほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月19日土曜日

練馬10/19(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日賑やかな授業でしたね☺️
さて本日の授業報告です!


《合同クラス》
玉入れのゲームをつくっています🏀
発射台を色んな方向に回せるようにしたり、
工夫をたくさんしています!

《少年Aクラス》
アフタヌーンティーセットが完成しました🫖
色んな種類のスイーツが可愛いですね🩷
とっても豪華で美味しそうです🍮

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月16日水曜日

練馬10/16(水)の授業報告

こんにちは〜
ところどころで金木犀の香りがして
秋が深まったのを感じますね🍂

さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
ハロウィンの絵・暗闇の絵・パフェの工作を制作しました。


暗闇を深海の世界にする作者さん
色んな生き物を見ないでもどんどん描けてしまうのは
普段から大好きで観察しているからですね◎
好きをどんどん形にしていきましょう〜!


少年クラスさんは
2面の絵・フィギュア・ケーキの工作・綿の絵
点描・クリスマスケーキの工作・虫の絵


じっくり取り組んだカマキリが完成!
部分で素材を変えたり、緑も幅があってとっても良いですね◎
どのアングルで撮っても良い感じでいっぱい写真をとってしまいました〜
新しくはじめた虫たちの絵も楽しみですね!


担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月15日火曜日

練馬10/15(火)の授業報告

本日もお疲れ様でした☀️
みなさん運動会の時期ですね。
夏にたくさん練習した成果は見せられたでしょうか?
これからの子は、頑張ってください!

それでは、今日の授業報告です。

▷少年クラス


















植物を進めています🪴

可愛らしい木目に合わせたように線の入った植木鉢にとてもセンスを感じます。
暗めのトーンの背景が、どんな部屋に飾ってあってもおしゃれになるようシック
にきまっていますね!




担当したのは、まい先生でした。(記:まい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月13日日曜日

練馬10/13(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは幼児クラスの生徒さんの制作風景です。

クッキーが完成しました。

入塾して初めての作品でした。

これからも沢山つくっていきましょうね!



こちらは合同Bクラスの生徒さんの作品です。

キャンバスに宇宙を描いています。

絵の具での着色を進めました。

発色がよくなりましたね!



こちらは合同Cクラスの生徒さんの作品です。

水槽のカエルをキャンバスに制作しています。

目と口が良いですね!

水槽も賑やかにしていきましょう。





次回も楽しく制作していきましょうね!




担当したのは、りん先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ