こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年2月26日水曜日

練馬2/26(水)の授業報告

こんにちは〜
2月もあっという間ですね!
街中ではまだ猫の日グッツが溢れていて
3月はまだまだ先だと錯覚してしまいます🐈

さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
メガネの絵とお家の工作を制作しました


いろんな形のサングラス
海でカニさんを観察してみたり
優雅にカフェで過ごしたり
見ている景色もそれぞれ違った描き込みで面白いですね!


少年クラスさんは
ねぶの工作・ケーキの工作・宝箱の工作・パイの工作
シャボン玉絵・割り箸ハウスの制作でした。


ツヤツヤジャムに丁寧にパイの網をを重ねました
真ん中のチェリーが特別感が出ていますね!
最後に散りばめたクランチ生地もより美味しそう〜
作品として完成度で良いか…と思考している様子が見えて◎です!



担当したのは、もえ先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

練馬2/19(水)の授業報告

色んなところで咲いてますね

春のスタートを感じてワクワクします。


さて、今日のがじゅくの様子は


幼児クラスさんは

宇宙の絵・割り箸ハウス・ドーナツの工作でした。



お庭に川が流れているお家が完成!

色んな生き物が楽しそうに過ごしていますね〜

釣り道具やブランコもあって遊びも充実!

ここに住みたくなっちゃいますね。


少年クラスさんは

ねぶたの工作・タルトの工作・橋のジオラマ・紫陽花の絵・ちょうちょの絵・ドーナツの工作・パスタの工作を制作しました。



道路にしっかりと柵が付きました

長さなど試行錯誤しながら出来ましたね◎

道路の波線もハッキリしていて見やすい!

次回道路を橋に付けていきましょぅ〜!



担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月25日火曜日

練馬2/25(火)の授業報告

こんにちは!

本日はかおり先生が急遽お休みのため、澤口みなこ先生が担当させて頂きました!
よろしくお願い致します。

本日の少年クラスは、、

ネオンのような絵画の制作です
白いラインを引いた上に水で薄めたカラーをトントンとのせていきましたね。
思い切りよく描いた線が潔くてとてもかっこいいです!



こちらは鹿の剥製の着彩です

筆を色々な方向に、たくみに動かしています

       ↓

陰影も意識しながら、どんどん毛並みを増やしました^^
良くなってきました!




次回はかおり先生が戻ってきてくださいます!
引き続き集中して制作していきましょう!




担当したのは、みなこ先生でした。(記:みなこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ


2025年2月24日月曜日

練馬2/24(月)の授業報告

2月も最終週。もう少しで温かくなるようですね。春が待ち遠しいです。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「輪なげ」「型取り絵画」「デコレーションケーキ」「ドールハウス」「色水」
がじゅくの道具がたくさん型取りして描いてありますが、みごとにかくれんぼしています。きれいな色がたくさんできたね。色づくりもとっても楽しんでくれたんだね。
少年クラスは「ヤドカリ」「パン屋さん」「猫」「仕掛け工作」
ヤドカリ。パーツで作ったそれぞれの部分を組み立てて、だんだん全体の形が見えてくると嬉しいね。配色がおしゃれでいい感じ。
中高生クラスは「剥製着彩」
背景の景色も少しずつ具体的になってきました。

担当したのはふみこ先生とみつき先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月23日日曜日

練馬2/23(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは合同Aクラスの生徒さんの作品です。

お祭りの屋台が完成しました。

煉瓦のスミ入れが綺麗にできましたね!

時間をかけてよく頑張りました。



こちらは合同Bクラスの生徒さんの作品です。

オリジナルのイラストを描いています。

シーサーの表情が良いですね!

背景に足されたフルーツも素敵です。



こちらは合同Cクラスの生徒さんの作品です。

車をつくっています。

車体が出来てきました。

実際に走るようにしていきましょう!





次回も楽しく制作していきましょうね!




担当したのは、はるか先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

練馬2/23(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日意欲満々な授業でしたね!
さて本日の授業報告です🖍️


《合同クラス》
毛糸のぬいぐるみのネコちゃんが完成しました🐈
色の組み合わせがなんとも素敵です💓
枕でくつろいでいる顔が癒されますね!


《少年Aクラス》
毛糸のぬいぐるみブームです🧸
こちらはシロクマです🐻‍❄️
お目目キュルキュルでとっても可愛いデザインですね😍


次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、ほのか先生とさき先生といつみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月18日火曜日

練馬2/18(火)の授業報告

こんにちは。
また寒さが戻ってしまいましたね🧊
風邪をひかないように温かくして早寝して乗り切りたいと思います!

本日の授業報告です。


◯少年クラス

フィギュア作り

かわいいですね^ ^
右のコがまだのっぺらぼうなのは、いちど描いた顔がどうしても気に入らずやり直すことに。
納得いくまでやりきることはとても大切。
次回はきっと描けます!



トリックアート




シチューのお鍋とお皿に盛りつけたシチューが同時に存在するふしぎな作品を製作中! 
お鍋のかたちがとてもしっかりと描けていてびっくりした先生でした✨
仕上がりが楽しみです。
 


担当したのは、かおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月17日月曜日

練馬2/17(月)の授業報告

少し気温が緩む日がありましたが、また今夜から寒波が来るようです。三寒四温…春まではまだもう少しありますね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「お団子屋さん」「デコレーションケーキ」「型どり絵画」「輪投げ」
お団子の売り台がイメージ通りで嬉しくて、並べたまま、外装の作業をしています。お団子を見ながらやると、ウキウキするね。
少年クラスは「シーサーの絵」「「パン屋さん」「名古屋城」「建築模型」「ハテナボックス」「仕掛け工作」
屋根部分を作ると、ぐっと形が見えてきて…やる気出る〜!!!嬉しいね。
中高生クラスは「鉛筆デッサン」「剥製着彩」
だいぶ描き進んできました。個々のモチーフで、だけでなく、2つのモチーフを合わせて色や明暗を見ていこう!

担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月16日日曜日

練馬2/16(日)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日賑やかな授業でした!
さて本日の授業報告です🖍️


《合同Dクラス》
教室を工作で作っています🏫
日常から細かいところまで観察しているのが
よく伝わってくる作品ですね✨


《合同Eクラス》
がじゅくの道具のなぞり絵を書きました🖼️
輪郭線を辿っていくと、道具が違うものに見えてきて面白いですね!
顔があったり、漢字があったり、見ていて楽しい絵になりました😸


次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月15日土曜日

練馬2/15(土)の授業報告

こんにちは😸
今日も一日賑やかな授業でしたね!
さて本日の授業報告です🌼


《幼児クラス》

可愛いうさぎの立体が完成しました🐇💕
羽が生えていて、ユニコーンのようなキャラクターがかわいいですね!
色もはっきりしていてインパクトがあります🪽

《少年Aクラス》

王様おにぎりくんのぬいぐるみができました🫅
下にいる家来おにぎりたちはお家で作ってくれていて、
がじゅくにしかない材料で世界観を広げてくれました🍙



次回も楽しく制作していきましょう!



担当したのは、ほのか先生とさき先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月12日水曜日

練馬2/12(水)の授業報告

本日はいつみ先生がお休みのためしょうこ先生が担当いたしました

幼児クラス


クッキーに飾りが増えました
ビーズでつくったさくらんぼと青いお花のデザインがかわいいです🩵




カブトムシに絵の具をつけたスポンジでトントンと色をのせていきました
どんな色をしているかよーく写真を見ながら混色をしていました^_^
自然の中で生きている色になっているのを感じますね!
全体的にさらにぬっていけるかがんばりどころです


因みにひっくりかえすと
脚はこんな感じでついています



少年クラス

バレンタインに間に合ってよかった☺️
イラストが癒し系でかわいくて思わず笑顔になっちゃいました





泡のアジサイの絵です
葉っぱ部分。まちがえて切ってしまった穴を機転を利かせて虫食いにした所が面白い!




 

こちらはドーナツネコをプラバンでつくりました
何度も焼きなおしをして納得のいく一枚が完成!
プラバンがより平らにゆがみもなくつくれていました


キリで正確な位置に穴をあけるのに苦戦していましたが
練習した甲斐もありステキなストラップができました✨



担当したのは、がく先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ