こども美術教室 がじゅく 練馬スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年5月29日水曜日

練馬5/29(水)の授業報告

こんにちは〜
今日はそれぞれよく制作が進みましたね!


さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
ケーキの工作・スクラッチ絵・ヘビの工作を作りました。


カラフルにスクラッチの下地塗りです。
手痛くなっちゃう〜と言いながらも
白が無くなるまで頑張って塗りきりました!
ダンボールカッターも新しい経験でしたね〜
力のいる作業がいっぱいだったけど頑張りました◎


少年クラスさんは
ゲームセンターのミニチュア・フィギュア・クラゲの絵・
ぶくぶく絵・点描の絵・スクラッチ絵
レタリング・ガチャガチャの工作でした。


最近水曜クラスでやっているぶくぶく絵を使って
クラゲの絵を描くことにした作者さん。
見かけた技法を自分の描きたいものに応用できる
アイデアを持っていて素晴らしいですね!
良い下地が出来ました🪼



担当したのは、えりか先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月28日火曜日

練馬5/28(火)の授業報告


今日は体験の子が2人来てくださり、とても楽しい授業なりました!
それでは、今日の授業報告です。

▷少年クラス












本日は三原色から作る色の勉強と、スポイトを使って絵を描きました。
普段触れている絵の具でも、改めて混ぜて研究して見ると新しい発見が
ありますね。
スポイトで描いた作品もみんなとても上手に描けました!




担当したのは、まい先生とゆうすけ先生でした。(記:まい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月27日月曜日

練馬5/27(月)の授業報告

雨は降ってこないけど、蒸し蒸しと湿度が高くて、梅雨が迫ってきた感触…。もうちょっと爽やかな皐月晴れが欲しいですね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「宝箱」「ピアノ」
鍵盤の下に柔らかいバネを仕込んで、弾いたら少し鍵盤が沈む感触をつけたい!鍵盤の数だけバネをコツコツ作ります。
少年クラスは「剥製を描く」「船」「おしゃれカメさん」「かわいいスイーツプレート」「模写」「ぶどう」
体験授業で「色水」の課題を制作して、入塾して最初の作品。せっかく混色を勉強したので、三原色だけを使って着彩してみたい!と決めた課題です。いい茶色が作れていますね!
中高生クラスは「動物フィギュアの模刻」「「鉛筆デッサン」
少しずつ少しずつ、象らしさが増してきました!慌てずじっくり進めましょう!
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月26日日曜日

練馬5/26(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは合同Aクラスの生徒さんたちの作品です。

ペットショップとステンドグラスが完成しました!

どちらの作品もクオリティが高く、個性も輝いています。




こちらは合同Bクラスの生徒さんたちの作品です。

完成した練り切りを返却しました。

色使いがとても綺麗です!



こちらは合同Cクラスの生徒さんの制作風景です。

サメのパテ画を描き始めました。

まずはパテを塗っていきます。

広い面積をよく頑張りましたね!





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、まい先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月25日土曜日

練馬5/25(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も賑やかな授業でした♪
さて本日の授業報告です🖼️

《合同クラス》
銀河を描いています🪐
幻想的な色合いが綺麗です!
歯ブラシを弾いて星を散りばめました!

《幼児クラス》
ドアを開いてクイズになる絵を描いています🚪
キャラクターたちがとっても可愛いです🐿️

《少年Aクラス》
公園に写生に行った日の着彩です!
画面が昼と夜に分かれていて面白いです☀️🌙


次回も楽しんで制作していきましょう!

担当したのは、ほのか先生といつみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月22日水曜日

練馬5/22(水)の授業報告

こんにちは〜
5月なのにもう夏みたいな日が多いですね〜
今日はお疲れのお子さんが多かった様子でした
ちょっとづつ体調にきそうですね〜
気をつけていきましょう!


さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
ケーキの工作・クリームソーダの絵・カレーの工作を作りました。


クリームソーダはなんとアイスがダブルやトリプルに!
夢の食べ物ですね〜人気が出そうなメニューです。
次回トッピングやストローを付けて完成させましょう〜



少年クラスさんは
フィギュア・点描の絵・おすしの工作
レタリング・ガチャガチャの工作でした。


ねこちゃんモチーフがこだわりの作者さん
ガチャガチャの景品もねこシリーズです
またたびやおもちゃのポンポンなど
人だけではなくねこも大喜びですね!



担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月20日月曜日

練馬5/20(月)の授業報告

今日はしっとりと湿度の高い日でしたね。梅雨が近いのでしょうか…早い…。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「クリスマスケーキ」「宝箱」
少しずつ箱の形ができてきました。
少年クラスは「船」「重ねる絵」「剥製を描く」「模写」「好きなキャラクターを描く」「色水」「
背景がとってもかっこいい!
中高生クラスは「鉛筆デッサン」
透明な花瓶にも良い感じに手が入ってきました。
担当したのはふみこ先生とまりあ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月19日日曜日

練馬5/19(日)の授業報告

こんにちは🌷
今日も一日お疲れ様でした!
さて本日の授業報告です。

《合同Dクラス》
ドールハウスの完成です🏠
白いデザインにおしゃれな家具が沢山あって、
こんな素敵な家に住んでみたいですね💕


《合同Eクラス》
メイク道具が完成しました💄
日常からよく観察しているのが伝わってきます。


《合同Fクラス》
デカルコマニーノの技法で宇宙を書いています🚀
絵の具全色混ぜて挑戦する子は初めて見ました!
複雑で、でもとても綺麗な惑星が沢山できましたね🪐


今日も賑やかな授業でした!
次回も楽しんで行きましょう!


担当したのは、ほのか先生とまい先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月18日土曜日

練馬5/18(土)の授業報告

こんにちは🌞
今日も賑やかな授業でしたね!
さて本日の授業報告です🖼️

《幼児クラス》
宝箱の完成です♦️
カラフルな色合いの箱と、お宝がワクワクしますね✨
仕組みが難しいですが頑張って制作できましたね!

少し過ぎてしまいましたが、母の日のカードとペンダントが完成しました💎
イラストがとっても素敵です💓
こちらも仕掛けを沢山作ることができましたね!

《少年Aクラス》
オリジナルキャラクターのアクリルスタンドです!
小学2年生で、このデフォルメ力は素晴らしいですね❣️
キャラクターデザイナーになれそうです🧑‍🎨


《少年Bクラス》
チョコレートを作りました🍫
本当に売っていそうな高級感です☺️
ラッピングまで丁寧に制作できましたね!

今日もお疲れ様でした🎨
次回も楽しんで行きましょう!

担当したのは、ほのか先生とたくみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月15日水曜日

練馬5/15(水)の授業報告

こんにちは〜
今日は久しぶりの隔週クラスだったので
みんな揃って子どもたちも嬉しそうに話が弾んでいました☀️

さて、今日のがじゅくの様子です。

幼児クラスさんは
みんなでパスタを作りました。


みんなそれぞれ違う麺やソースの味で
個性が出て面白かったですね〜
具もひとつひとつ丁寧に制作できましたね!


少年クラスさんは
ゲームセンターのミニチュア・ぶくぶく絵・ねぶたのランプ
おすしの工作・レタリング・ガチャガチャの工作・宝箱の工作でした。


ねぶたの工作完成です!
自分考えたものを形にする難しさがありましたね〜とても良い挑戦です!
これからもこの調子で色んなことにチャレンジしていきましょ〜



担当したのは、そら先生といつみ先生でした。(記:いつみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ